![]() 今度はまた違う新聞に載せていただきました! 全米に配布されている唯一の日系週刊紙週刊ビジネスニュース6月12日発行号です ↑ 我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーも、いよいよあと2日で、マクドナルドゴスペルフェスト本番。 アメリカのゴスペル史上初の、勿論日本のゴスペル史上初の、「日本人がゴスペル大会出場」の本番! 全員の洋服も揃えました(Soooo Nice!) 事務局から特別に分けて頂いた我々クワイヤーの応援チケットもお陰様で既に完売!(来てくださる皆さん有難うございます!) 明日は、実際に会場でサウンドチェック♪ ...あとは、、、当日いつもどおりに声高く賛美して、沢山の祝福が降りてきますように...★ さて、会場となるニュージャージーのプルデンシャルセンターへは、どうやって行ったらいいんでしょうか?というお問い合わせを沢山頂いておりますので、簡単にご説明しておきます。 ※ここは、マジソンスクエアガーデン級の大型コンサートがしょっちゅう行われているスタジアムですから (例えばNY公演は即完したアリシア・キーズやJAY-Zなんかのチケットも意外とここでは取れたりします) 、今後の為にも"保存版"。 ニュージャージ ペンステーションで降りたらすぐに、このピカピカの大きな会場が見えてきます ↓ (見えなかったら出口を間違ってるかも、すぐに誰かに聞くこと!) ![]() <NJ プルデンシャルセンターへの行き方~NJ トランジット編> マンハッタン32丁目7番街にある「ニューヨーク ペンステーション」から、"NJ トランジット"の列車に乗って18分。片道5ドル。 → 「ニューアーク ペンステーション」で下車します。 ※駅名も同じ"Penn Station"ですから覚えやすいです。 難しいのは、路線が沢山あること。(ここをクリックしたら路線図がご覧いただけます) ★下の二つの路線のどちらかに乗ります 地図上では下方"赤"の Northeast Corridor線(NEC) または 地図上では下方"青"の North Jersey Coast Line(NJCL) もう1つ難しいのは、列車が到着する少し前にならないと「どこのホーム(トラック)で待てばいいか」発表にならないこと。 皆が掲示板の下で発表を待っていますので、(NEC)または(NJCL)と書いてあるものが発表になったらホームへ走ってください! 多い時は1時間に10本くらい、時間も早朝から夜中までありますが、土日祭日は若干少なめになりますので、土曜日にゴスペルフェストに来る方は余裕を持ってお出かけください。 (以下、時刻表は2010年6月現在の週末用です。諸般の事情により、時刻や料金や規則は予告無しに変更されますので、都度サイトなどで確認してください) <ニュージャージーへ行く> New York Penn Station から New Jersey Penn Stationへ ※Northeast Corridor (NEC)、North Jersey Coast Line(NJCL)だと、この辺の時間がちょうどいい ↓ ![]() <ニューヨークへ戻る> New Jersey Penn Station から New York Penn Stationへ ※(NJCL)または(NEC)だと、この辺の列車が帰る時には適当 ↓ ![]() 片道5ドル。(つい最近まであった往復割引チケット(7ドル)は今年5月で廃止) チケットは自動販売機で購入します。列車内で車掌さんから買うと、手数料が5ドルくらいかかるので、乗る前に買っておく事! ということで、初めて行く方は、列車に乗るまでがちょっとスリルですが、乗ってしまえば広大な緑の大地を見ながら、しばしNYの喧騒から離れて小旅行気分が味わえます♪ プルデンシャルセンター内は、こんなに広くて綺麗 ↓ http://www.prucenter.com/default.asp?prucenter=105&urlkeyword=Arena_Views 午後3時から夜中の12時近くまで、かなり長丁場のゴスペル大会ですが、どうぞ応援よろしくお願いいたしますm(__)m ブッキング・コーディネイトは、お気軽に harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ............................ ★トミー富田ドットコムへ戻る★
by tommytomita
| 2010-06-18 07:11
| ゴスペル
|
by松尾公子
このブログは、NYハーレムから、エンターテイメント情報を日本へ発信している、NYコーディネイター松尾公子による、ニューヨークの音楽情報(ゴスペル、R&B、HipHop、レゲエ、ジャズ、サルサetc.)、ブラックミュージカル情報、NYやハーレムの最新情報etc. です。
※取材・コーディネイトのご相談はEメールでお気軽にどうぞ harlemtommytour@hotmail.com ................ <NYの格安ホテル> ★トミーズハウス NYに暮らすように滞在してみたい方、地元黒人と触れ合いながらひと味違ったNY生活を送りたい方、リーズナブルで綺麗な滞在先をお探しの方、、、 人気の「トミーズハウス」へ是非どうぞ。 ................ <NYを100倍楽しむオプショナルツアー> ★トミー富田のハーレムツアー 日本人初の「ハーレムツアー」を始めて30年。ニューヨークNo.1のトミー富田のツアーでは、本物のブラックカルチャーに触れられます。 ☆アポロ劇場アマチュアナイト ☆ハーレムウォーキング ☆スパニッシュハーレム ☆ゴスペルツアー ☆ジャズツアー ☆Tap&Jazzツアー ☆R&Bソウルツアー ☆HipHopツアー ☆ブルックリンツアー ☆ブロンクスツアー ☆ジャズの歴史巡り ................ <ボーカルレッスン> ★NYでボイストレーニング NYで30年の実績と信頼で人気のハーレムボーカルハウスでは、現役の素晴らしい黒人シンガーを講師に迎え、英語の発音矯正、楽曲の練習、アドリブやスキャットのスキルアップ、デモテープ作成、レコーディング、NYでのステージ実践、、、等を行っています ................ <お勧めリンク> ★ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー 1997年トミー富田がハーレムの教会で創設したハーレム初の日本人ゴスペルクワイヤー カテゴリ
全体 ライブ・コンサート ジャズ ゴスペル アポロ劇場 R&B ソウル ヒップホップ TAP ダンス レゲエ サルサ トミーズハウス コーディネイト ファッション・アート ニュース ハーレム情報 ニューヨーク情報 スポーツ 日常生活 オススメ映画 津波基金日記 ブルックリン 日本人シンガー トミー富田 未分類 タグ
ハーレム
エンタメ情報
ゴスペル
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
シンガー
アポロ劇場
トミー富田
Youtube
教会
ダンス
ツアー
ブッキング
アート
ファッション
トミーズハウス
ブルックリン
マイケル・ジャクソン
オバマ
映画
ブロンクス
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
外部リンク
|
ファン申請 |
||