人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋

黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_13523273.jpg
by 松尾公子
ハーレム初のブティックホテルもOPENし、急速に開発が進むハーレムには、今、新しい住民に好まれそうな「新しくオシャレ」な店と、昔からの地元黒人住民に馴染みのあるいわゆる「Soulful」な店が混在しています。
刻一刻とその姿を変えているハーレム。
私の好きな店・新旧・を少しづつ書き残していこうと思います。


★Old Harlem-#1
~Make My Cake (Sweets)

ハーレムの高級住宅地ストラーバース・ロウにあるうちのオフィスから30秒のところに、ハーレムNo.1のケーキ屋Make My Cakeがあります。

胸とお尻が大きな南部美人のピンクのロゴが特徴で、バッグなどのオリジナルグッズも売られています。

黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_13535235.jpg


「私のケーキを作って」と、その店名からしてユニークですが、売っているものもユニーク。
ダウンタウンの華奢でお洒落なスイーツ類とは異なり、見た目より大さと手作り感で勝負の、まさにソウルフードのデザートショップです。

私もトミーさんも、ほぼ毎日のように顔を出していますが(笑)、レジには常に行列ができる人気ぶり。サンクスギビングやクリスマス前は、店中に入るのでさえ困難になります(昔はサンクスギビング前には5ブロックぐらい行列ができていたらしい)。


黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_13584458.jpg
一番人気は、超濃厚な「レッドベルベッドケーキ」と、こってりの「スイートポテトチーズケーキ」。
"1ピース"といっても、おそらくフランス菓子屋の3-4個分はあるでしょう。


流行のカップケーキも、ダウンタウンの人気店の2倍は大きいのに、1個1ドル50セント。
なかでもお気に入りのピスタチオ味は、、、、
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14115092.jpg


中がこ~んなに鮮やかな緑色。
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_1413121.jpg
もう飽きるほど食べているはずなのに、全然飽きない不思議な味です。



ソウルフードデザートの定番といえば―、
「ピーチコブラ」「バナナプリン」「ブレッドプリン」。
日本人の皆さんにはこのうちいくつ馴染みがあるでしょう!?


<ピーチコブラ>
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14151976.jpg
ピーチのかけらと薄いパイ生地のかけら。(温めて食べるのが基本、そのルーツには、昔は残り物でパサパサだったのを柔らかく再生していたという背景があるのでは...?)



<バナナプリン>
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_1422513.jpg
バナナクリームとクッキーのかけら



<ブレッドプリン>
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14233763.jpg
食パンの耳とレーズン、シナモン。←この店の私のNo.1大好きメニューです



残りもののパイ生地やクッキーやパンの耳に、甘いクリームや砂糖水やフルーツのかけらを混ぜた、飾りも何も無いこれらのお菓子は、南部アメリカの伝統的ソウルフードレシピに基づいています。

フランスの菓子職人が見たら倒れそうなこの完成品としての姿。。。

プラスチック容器やお皿にそのまま詰め込めるだけ沢山ぶっこんだような、デコレーションも何も無い、この素朴なスイーツを食する度に、
奴隷時代、ご主人用の食事から残った材料を工夫し、自分の子の為に一生懸命作ったという、生きた黒人史がそのままハーレムの甘いお菓子に残っている気がして、余計にしっかり味わうように食べてしまいます。
食は文化なり。



早い時間だと、手作りパンもある(1.5ドル)。すごく懐かしい素朴な味。

黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14343396.jpg


この可愛いピンクのロゴ入りプラスチックバッグに入れてくれます。
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14345760.jpg



大好きなお店なので、写真一杯でまとめてみました。
あの老舗ソウルフード店「シルビアズ」や、ザガット高得点の「チャーリーズ」も、実はこの店から毎日オーダーしているというから味はピカイチです。
黒人のお菓子。ハーレムのスイーツ屋_f0009746_14354249.jpg



Make My Cakeは、ハーレム139丁目店と、116丁目カフェ併設店の2軒。
近年、ネット展開でもここまで成功をおさめており、これからも生き残っていくハーレムのお店のひとつだと思います。


さっ、明日は何を食べよっかな♪


............................

今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。


にほんブログ村 音楽ブログ ゴスペルへ
人気ブログランキングへ
有難うございます
............................

ブッキング・コーディネイトは、お気軽に
電話 1-646-410-0786(日本語)
または
harlemtommytour@hotmail.com (日本語)
までお問い合わせください。

......................................

★トミー富田ドットコムへ戻る★
by tommytomita | 2011-01-27 15:20 | ハーレム情報
<< いよいよこの爆弾男がブロードウ... マイケル・ジャクソンの元カノ登場! >>