by 松尾公子
Super Bowl 2011の興奮から一夜明け、 米国1億5000万人以上がTVを観るといわれている年間最高峰のエンタメであるハーフタイムショーでパフォーマンスしたBlack Eyed Peas ファギーのマイク環境の悪さ(最初の40秒は全く声も入ってない)を押さえ、批判が集まったのが、、、 開幕の国歌斉唱という晴れ舞台で歌詞を間違ってしまったクリスティーナ・アギレラ。 下の歌詞、緑の部分がごちゃごちゃになってしまいましたね。 <The Star Spangled Banner > O! say can you see by the dawn's early light, What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming, Whose broad stripes and bright stars through the perilous fight, O'er the ramparts we watched, were so gallantly streaming? And the rockets' red glare, the bombs bursting in air, Gave proof through the night that our flag was still there; O! say does that star-spangled banner yet wave, O'er the land of the free and the home of the brave? きちんとスーツで現れたところはポイント高し。 が、 「夢の舞台での余りの緊張で、、でもこの興奮は私の神聖な気持ち(愛国精神)から来るものだと逆に皆さんに伝わったと信じています」ということですが、世論は厳しいようです。 歴代、この大役に抜擢されたシンガー達が、その完璧なパフォーマンスを披露してきていますので、プロとして、「間違えた」では終わらなかった。。 4年前のスーパーボール、ジェニファー・ハドソンによる国歌斉唱 。さすが上手すぎて鳥肌が立つ↓ 2004年のスーパーボウル国歌斉唱のビヨンセ。キレイ系 、でもさすが ↓ マライア・キャリーは、得意の高音域を生かして ↓ 今回のアギレラ歌詞間違い騒動でみんなが「ホイットニーを見習え」と口々に例に出した、歴代でも最高峰の国歌斉唱のひとつ(1分頃から歌開始) ↓ ※今日になって再生回数がまた上がっています そして、89年NBAオールスター戦。ブラックミュージックファンには未だに「最高の国歌」と崇められているのがコレ。国歌も彼が歌うとすっかりマーヴィン・ゲイ風 ↓ もうひとつ、National Anthem (国歌)の意味までさかのぼって今日話題になっていたのが、ベトナム戦争批判で兵士達の苦しみをギターソロで表現したというジミ・ヘンドリクスの演奏↓ 愛国心(Patriotism)の強いアメリカでは国歌を歌う神聖さは特別ということ。 でもこうしてみると、アメリカではやはり「歌えるシンガー」が人気があることが明瞭。 アイドル志向、若年崇拝、ジャンルがあいまいな“タレント”というタイトルが多いアジア諸国独特の文化とは異なり、歌のプロがシンガー、司会のプロが司会者、、、、みたいな。 歌詞を間違えてしまったアギレラも、どう批判されてもやっぱり上手いシンガーですよね。 (おまけ) 本当は一番の話題になるはずのハーフタイムショー。ガンロゼのギターSlash、R&B貴公子Usherがスペシャルゲスト↓ ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★
by tommytomita
| 2011-02-08 09:33
| ニュース
|
by松尾公子
このブログは、NYハーレムから、エンターテイメント情報を日本へ発信している、NYコーディネイター松尾公子による、ニューヨークの音楽情報(ゴスペル、R&B、HipHop、レゲエ、ジャズ、サルサetc.)、ブラックミュージカル情報、NYやハーレムの最新情報etc. です。
※取材・コーディネイトのご相談はEメールでお気軽にどうぞ harlemtommytour@hotmail.com ................ <NYの格安ホテル> ★トミーズハウス NYに暮らすように滞在してみたい方、地元黒人と触れ合いながらひと味違ったNY生活を送りたい方、リーズナブルで綺麗な滞在先をお探しの方、、、 人気の「トミーズハウス」へ是非どうぞ。 ................ <NYを100倍楽しむオプショナルツアー> ★トミー富田のハーレムツアー 日本人初の「ハーレムツアー」を始めて30年。ニューヨークNo.1のトミー富田のツアーでは、本物のブラックカルチャーに触れられます。 ☆アポロ劇場アマチュアナイト ☆ハーレムウォーキング ☆スパニッシュハーレム ☆ゴスペルツアー ☆ジャズツアー ☆Tap&Jazzツアー ☆R&Bソウルツアー ☆HipHopツアー ☆ブルックリンツアー ☆ブロンクスツアー ☆ジャズの歴史巡り ................ <ボーカルレッスン> ★NYでボイストレーニング NYで30年の実績と信頼で人気のハーレムボーカルハウスでは、現役の素晴らしい黒人シンガーを講師に迎え、英語の発音矯正、楽曲の練習、アドリブやスキャットのスキルアップ、デモテープ作成、レコーディング、NYでのステージ実践、、、等を行っています ................ <お勧めリンク> ★ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー 1997年トミー富田がハーレムの教会で創設したハーレム初の日本人ゴスペルクワイヤー カテゴリ
全体 ライブ・コンサート ジャズ ゴスペル アポロ劇場 R&B ソウル ヒップホップ TAP ダンス レゲエ サルサ トミーズハウス コーディネイト ファッション・アート ニュース ハーレム情報 ニューヨーク情報 スポーツ 日常生活 オススメ映画 津波基金日記 ブルックリン 日本人シンガー トミー富田 未分類 タグ
ハーレム
エンタメ情報
ゴスペル
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
シンガー
アポロ劇場
トミー富田
Youtube
教会
ダンス
ツアー
ブッキング
アート
ファッション
トミーズハウス
ブルックリン
マイケル・ジャクソン
オバマ
映画
ブロンクス
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
外部リンク
|
ファン申請 |
||