人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津波基金日記#11 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー

津波基金日記#11  ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_13245910.jpg
ニューヨークNo.1人気「松尾公子のハーレムツアー」はこちらからどうぞ


by 松尾公子


より多くの方々に日本への募金を呼びかけたくて、
選んだ場所は、
やっぱりタイムズスクエア。

3月11日の東日本大震災翌日から、
NYのストリートで、
雪の日も、雨の日も、、、
毎週毎週、募金を呼びかけ続けてきた
我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー(HJGC)の津波基金活動。

ハーレムの教会で毎週ゴスペルを歌っている仲間に、
「練習後1時間」と時間を区切り、
今日はある目標金額を告げました。

そんな意気込み満々の私達がちょうど歌い出す直前に
皮肉にもパラパラと雨が降り出してしまいましたが、、、

さて結果は如何に―。

津波基金日記#11  ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_13252585.jpg


*本日の参加メンバー

<Sopranos> Kimiko, Meg, Reiko
<Altos>Wakako, Matsuko, Rio, Yoshimi, Aki
<Tenors> Kiyo, Yuya, Hide, Shoji
*Help : Takei

Total 255.88ドル


只今のStreet義援金合計5055.50ドル

津波基金日記#11  ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_13333790.jpg


そうなんです、
私達の体ひとつで毎週繰り出し、
みんなの「声」だけを使って呼びかけた募金が、
今日で「5000ドル」を超えました。

もともと募金をする気持ちで日本のチャリティイベントに出掛けてくださる人たちではなく、
たまたま道を歩いていたら、
私達のゴスペルと手作り看板を目にし、
そこでお財布を開けて、
小銭、1ドル札、5ドル札、、、、時には100ドル札を、
笑顔で出してくださった、
通りすがりのお一人お一人の大切な日本への気持ちが
5,000ドルとなったことに
心から感謝しています。

我々クワイヤーメンバーのうち3名が被災地出身で、
この募金活動を通して、
ひとりひとりの小さな力を合わせることによって
「仲間」としてより強く結びつきました。

ひとりだったら、
天候や体調や、、、何かの理由を見つけて
「今日は出掛けるのをやめておこう」と思ったかもしれないところが
仲間がいることによって「継続」のパワーになりました。

今回の活動を通し、我々も多くのことを学んでいます。

被災地の方々は、
きっと毎日毎日、力を合わせてみんなで前に進まれていることと思います。

私達も、
小さな活動ですが、みんなで力を合わせ、
津波基金を続けていきたいと思っています。




<5000ドル達成までの過去ログ>

津波基金日記#1 ユニオンスクエア $443.54

津波基金日記#2 59丁目8番街コロンバスサークル $298.26

津波基金日記#3 タイムズスクエア $536.85

津波基金日記#4
59丁目5番街セントラルパーク入り口 $396.83

津波基金日記#5 ハーレム125丁目 $372.16

津波基金日記#6 ポートオーソリティバスターミナル $310.96

津波基金日記#7 42丁目NY公共図書館→タイムズスクエア $529.9

津波基金日記#8 59丁目5番街アップルストア前 $231.35

ハーレムのパーティにて $500

津波基金日記#9 ワシントンスクエア $140.02

津波基金日記#10 34丁目ヘラルドスクエア $274.75

St.Andrew's教会にて募金呼びかけ $765


Thank you, New Yorker!!
津波基金日記#11  ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_1334667.jpg




津波基金日記#11  ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_15223761.jpg
*日本赤十字社から寄付

*Red Cross Americaから寄付

............................

今日も是非!「応援クリック」お願いします
有難うございます




............................

ブッキング・コーディネイトは、お気軽に
harlemtommytour@hotmail.com (日本語)
までお問い合わせください。

...........................

★トミー富田ドットコムへ戻る★

by tommytomita | 2011-06-05 16:05 | 津波基金日記
<< イーストハーレムの小さな小さな... 19世紀のNY郊外の別荘で。ハ... >>