人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー

津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_5365953.jpg
ニューヨークNo.1人気「松尾公子のハーレムツアー」はこちらからどうぞ


by 松尾公子


7月23日(土) in ニューヨーク、
連日、華氏100度を超えた1週間。
最高では、体感温度115度(摂氏45度前後)とまで発表された1週間。

毎週土曜日の我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー(HJGC)の練習には、アメリカのTV取材が入りました。

1997年にハーレムの教会で誕生した初の日本人ゴスペルクワイヤー。
前例の無いことを、初めて一から作り上げていくには凄いパワーがいりますが、
実は「継続」していくことにも凄いパワーが必要。
特に、ビザの関係で帰国日が決まっていることの多い日本人が、、、また、あらゆる選択肢や楽しいことがありすぎて、ひとつのことを毎週続ける、ということが最も困難な都市かもしれないNYで、たとえメンバーは変われど14年間休まず続いていることに、インタビューアーの最大の関心が集まりました。

信念、Faith。熱く語らせていただきました(長いから多分カットされます、笑)


取材に協力してくれたHiroくん、Megちゃん、Tina、まっちゃん。まずはメイクさんのお直しから
津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_6321390.jpg


取材後は、

暑さにもめげず、ニューヨークの街へ、東日本大震災被災地の基金集めに、みんなで繰り出しました。

津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_78532.jpg

冒頭にも記したとおり、連日100度を超える炎天下で、さすがに通行人の数も激減。
歩いている人たちもヘロヘロで、なかなか以前のように立ち止まって聞いてはもらえません。


みんなの顔も見てください。

暑くて暑くて、汗が全身から噴出し、
それでも誰一人「もうやめよう」と言うことなく、
休みなしに歌い続けました。


津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_710241.jpg


*本日の参加メンバー

<Sopranos> Kimiko, Meg, Reiko, Anna, Michell
<Altos>Wakako, Matsuko, Yoshimi, Ricaco, Aki
<Tenors> Shoji, Hiroki, Takei
Help : Tominaga, Kimiko

Total $101.49ドル


只今のStreet義援金合計6743.48ドル

今日のTVインタビューではありませんが、
「継続」は"Power"です...



津波基金日記#13 ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤー_f0009746_15223761.jpg
*日本赤十字社から寄付

*Red Cross Americaから寄付

............................

今日も是非!「応援クリック」お願いします



有難うございます
............................

ブッキング・コーディネイトは、お気軽に
harlemtommytour@hotmail.com (日本語)
までお問い合わせください。

............................

★トミー富田ドットコムへ戻る★

by tommytomita | 2011-08-02 07:56 | 津波基金日記
<< シンプルであることの素晴らしさ... 日本人シンガーが続々アポロ出演... >>