人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米国で初めて桜が植えられたのは「ハーレム」でした (NYハーレムでゴスペル)

米国で初めて桜が植えられたのは「ハーレム」でした (NYハーレムでゴスペル)_f0009746_1258076.jpg

ニューヨークNo.1人気「松尾公子のハーレムツアー」はこちらからどうぞ


by 松尾公子



4月14日(土)、ハーレム隣の「SAKURA PARK」で、日米合同の大イベント「桜祭り~Cherry Bloosom Festival」が開催。
我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーも出演します。


~ 以下、全米36都市配布の日系紙「USウィークリー・ビズ」に掲載されたコラム「トミー富田のハーレム浅草下町孝」より ~


「百年前、米国に最初に桜が来た“ハーレム”で」

今年は、日本からワシントンDCとニューヨークへ桜が寄贈されて100周年。
各地で様々な記念プログラムが開催中で、日本からも伝統芸能の他、AKB48やミーシャ等、各々にイベントを盛り上げているが、NYハーレムでいよいよそのフィナーレを飾るのが4月14日(土)の「桜祭り」だ。

日米友好と日本復興支援を願うステージ出演陣の中には、我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーの名前も選出いただいている。

午前11時からのオープニングセレモニーは、122丁目リバーサイドの「サクラパーク」で行われ、100年前と同じ方法で、今年新たに6本の桜の木が日米代表の手によって植えられる。

意外と知られていないが、100年前、日本からの桜がアメリカに初めて植樹されたのがこの公園。それにより、元の「クレモントパーク」という名前が「SAKURA PARK」と改名された。日米の友好関係がスタートした重要な場所だ。

正午からは、隣の「グランド将軍国立記念公園」で、日米合同コンサートが開催される。
コンサートのタイトルは日本の復興を願って「Bloom Again」Harlem For JAPAN TOMO「友」 Friendship Concert
桜が開花するように、日本も再び開花・復興していこう、というハーレムからの「心・思いやり」が満開のイベントだ。

ハーレム、ありがとう。。。。



桜寄贈100周年「桜祭り」
~100年前の4月、ハドソン川沿いのクレモントパークに植えられた桜。日本とアメリカの両国を愛した高峰譲吉が実現させた「桜をアメリカの地で咲かせる」という願いは、日米友好の象徴となり、その絆は現在も受け継がれている。東日本大震災からの日本の復興を願った人々の思いが、サクラパークで花開く~
SAKURA-Cherry Blossom Festival~Bloom Again
4月14日(土)11時~4時 (無料)
問:212-926-2550
*日本からは加藤登紀子さん、また米国からはオスカー&グラミー賞ノミネートのインパクト他出演
※このイベントは、日本とアメリカの商工会議所、日本総領事館 他の尽力により実現されています



心を込めて日本語と英語でゴスペルを歌うハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー(写真は2月にアメリカのケーブルテレビ出演時のもの)
米国で初めて桜が植えられたのは「ハーレム」でした (NYハーレムでゴスペル)_f0009746_12595059.jpg





ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーはふんばろう東日本プロジェクトと共に、被災地を応援しています。

ふんばろう東日本支援プロジェクト
公式ウェブサイト http://fumbaro.org/




............................

今日も是非!「応援クリック」お願いします



有難うございます
............................

ブッキング・コーディネイトは、お気軽に
harlemtommytour@hotmail.com (日本語)
までお問い合わせください。

............................

★トミー富田ドットコムへ戻る★

by tommytomita | 2012-04-14 13:32 | ハーレム情報
<< 応募受付開始!ニューヨークから... ハーレムナイツ10周年!速報そ... >>