人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ストライキの中でのブルックリンツアー

by TommyTomita

12月20日(火)
ストライキの真っ只中、集合場所の53丁目ヒルトンホテルより4名、32丁目のペンシルバニアホテルより2名、計6名の女性の方々をピックアップしてブルックリンツアーを催行しました。

まず、マンハッタン内はどこも交通混雑、ヒルトンからペンシルバニアまで通常10分のところ40分もかかって、やっと全員が集合。予定より1時間遅れでツアースタートです。

ブルックリン・バッテリー・トンネルを通過して、やっとの思いでスタッテン島とブルックリンを結ぶベラザノブリッジに着いたのが12時半。マンハッタンから約2時間、ストライキの混乱がまるで嘘の様な壮大で静かな景色をしばし眺めながら、ようやくホッと一息です。

古き良きアメリカの避暑地の面影たっぷりのコニーアイランド、NYメッツの二軍のキースパン球場を通って、ホットドッグ発祥の店「ネイザンズ」へ。1916年に誕生したこの店では、毎年ホットドッグの早食い競争が行われ、最近では日本人の小林タケル君が3連勝中。ツアーの皆さんは、ここでホットドッグを味わいながら、このホットドッグを1分間に52本も食べた小林君に感動を覚えたようです。

丁度、店の向かい側が地下鉄の駅で、プラカードを抱えた黒人・スパニッシュ系労働者達のMTAウォーキングストライキが静かに行われていました。

ユダヤ人街、アーミー広場、プロスペクトパークやボタニックガーデンを通って、ブルックリンミュージアムへ。ストライキの影響で、この辺りも凄い交通渋滞でしたが、何とかすり抜け、マンハッタンの素晴らしいスカイラインがパノラマで広がる View Point に辿り着くと、皆さんもうっとり、記念撮影大会です。

昼食は、100年の歴史を誇るNYチーズケーキの有名店「Junior's」で。その後、NYで今一番流行っているチョコレートショップ「ジャック・トレス」で味見とShopping。

さて、最後は噂のユダヤ人街です。この辺りでは、皆ハシディズム(神秘的秘密主義)といわれる昔ながらの格好をしています。男性は黒装束、山高帽に黒のフロッグコート、女性はターバンまたはスカーフを頭に巻いています(結婚すると髪の毛を剃って自分の主人以外には見せてはいけないという古い習慣の為)。初めて見る人にはちょっと異様に写る雰囲気の街を通り、一路マンハッタンへ。

今日は、ストライキの影響で一日中交通混雑に見舞われて、ツアーが終了したのは午後4時過ぎ。2時間以上遅れた長い長いブルックリンツアーでした。

私が元祖ブルックリンツアーを始めた頃は、まだまだレアだったブルックリンの各スポット・・・最近では、インターネットの普及や色々な雑誌・ガイドブックでお馴染みになってきました。しかし、広~いブルックリン、自分たちで全部周るのは大変です・・・。トミーのブルックリンツアーで車で効率良く周りましょう!

トミー富田ドットコムに戻る
by tommytomita | 2005-12-21 02:08 | ブルックリン
<< 心から・・・Thank You... 遂にMTAストライキ・・・ >>