![]() ニューヨークNo.1人気「松尾公子のハーレムツアー」はこちらからどうぞ
by 松尾公子 今年もゴスペルでは、沢山の素晴らしい世界を見せていただけました。 特に、私が現在オーガナイズしておりますNYの日本人クワイヤー(Harlem Japanese Gospel Choir)では、 NYCマラソンのゴスペルステージや、 ローマ法王NY訪問関連イベント、 クラシックの殿堂カーネギーホール、 そして地元黒人の皆さんとのゴスペルミュージカル8公演、など等、、、、 これまでの、 全米スーパーボウルや、 日米のテレビ出演、 ヘゼカイヤ・ウォーカーのミュージックビデオ撮影や、 アポロシアター”ゲスト出演"、 オバマ大統領演説後のパーティ、、、等に続き、 本当に身に余るお誘いをいただきました。 有難いことに全部先方からお誘いいただいたもので、 自分からお願いしたり、このクワイヤーを"営業"したことは一度も無いんですよ。 ほんとゴスペルミラクルです。 週末には沢山の魅力的で楽しいことがあるこのNYで、 「ゴスペル歌いたい」と、ハーレムの小さな教会に集まって、 イベントがあろうとなかろうと、 どちらかといえば地味にピュア~に練習しているメンバーひとりひとりの気持ちがとても大切だと思っていて、 私はこのクワイヤーが大好きなんですが、 この地味さと、誘っていただくイベントの大きさが対極で、 ゴスペルが導く世界って凄いなーといつも思います。 Praise goes up and Blessings come down. 何かの時だけ急遽公募してもすぐ人が集まっちゃうNY。 ゴスペル全然知らなくても歌が上手いのばかり集めたら1~2回のリハでサウンド的にはよく聞こえるのができる、 でもそこに「心」が無いとNYのゴスペル観衆には全く響かないでしょう。 だから私はそんなゴスペルクワイヤーは作りません。 ~アメリカでゴスペルを歌うということ~ 実は6-7年前に、思うことあってゴスペルの大会に我々ハーレムジャパニーズゴスペルクワイヤーで出場し、 当時は、大会に日本人初出場という珍しさもあって優勝させていただいたことがあります (その「思うこと」は、またいつか)。 黒人・ラティーノ以外はまだ全然いなかった時代、全て手探りで情報を集め、 100%ピュア教会育ちのウチの音楽監督メロディ先生(黒人女性)に最初相談した時は、 「ゴスペルに順位をつけるなんて」と断られ、 最初で最後だから、と、私のとある思いを話してしぶしぶ承諾。 当日の1曲の為の準備期間約半年、 メロディ先生も私も最後まで自分の教会には言えずにいました(というか教会では言える雰囲気ではなく)。 といのも、 ゴスペルを歌っている人に1位とか2位とか、賞無し、とか順位は付けられない、 ゴスペルは歌の上手さや、テクニックではないから。 でも、心で歌っているかどうか、をどうやって他人が順位付けするのか(人の信仰を人が判断できるのか)、とか、 ゴスペルはエンタメではない、とか、、、 特にソロ部門だと ノド自慢感覚で普段ゴスペルに縁の無い人が出てきて「神様ー」と歌うのと、毎瞬間神様と向き合って賛美している人が同じステージで賞を競う(?)のがナンセンスだ、とか、 なんか難しいことになってきて、 以前に比べて順位をつけるイベント自体がもうほとんど無くなりました。 私達も約束どおり、それが最初で最後。 もう二度と出場どころか、コンテストのようなゴスペルには足を運ぶことさえなくなりましたし、 また、「上手く歌おうと思わなくていい。歌詞をよくかみ締めて」ということを、常日頃から言うようになりました。 そうして、ゴスペルが好きなメンバーで地味にピュアに毎週歌っていると、、、、 毎年色々なお誘いをいただけるようになりました。-ゴスペルミラクル。 GOD USES ORDINARY PEOPLE FOR EXTRAORDINARY TASKS" 2015年、どうもありがとうございました。 新しい年も、素敵な366日でありますように。。。。 ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いします 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ........................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★
by tommytomita
| 2016-01-01 09:37
| ゴスペル
|
by松尾公子
このブログは、NYハーレムから、エンターテイメント情報を日本へ発信している、NYコーディネイター松尾公子による、ニューヨークの音楽情報(ゴスペル、R&B、HipHop、レゲエ、ジャズ、サルサetc.)、ブラックミュージカル情報、NYやハーレムの最新情報etc. です。
※取材・コーディネイトのご相談はEメールでお気軽にどうぞ harlemtommytour@hotmail.com ................ <NYの格安ホテル> ★トミーズハウス NYに暮らすように滞在してみたい方、地元黒人と触れ合いながらひと味違ったNY生活を送りたい方、リーズナブルで綺麗な滞在先をお探しの方、、、 人気の「トミーズハウス」へ是非どうぞ。 ................ <NYを100倍楽しむオプショナルツアー> ★トミー富田のハーレムツアー 日本人初の「ハーレムツアー」を始めて30年。ニューヨークNo.1のトミー富田のツアーでは、本物のブラックカルチャーに触れられます。 ☆アポロ劇場アマチュアナイト ☆ハーレムウォーキング ☆スパニッシュハーレム ☆ゴスペルツアー ☆ジャズツアー ☆Tap&Jazzツアー ☆R&Bソウルツアー ☆HipHopツアー ☆ブルックリンツアー ☆ブロンクスツアー ☆ジャズの歴史巡り ................ <ボーカルレッスン> ★NYでボイストレーニング NYで30年の実績と信頼で人気のハーレムボーカルハウスでは、現役の素晴らしい黒人シンガーを講師に迎え、英語の発音矯正、楽曲の練習、アドリブやスキャットのスキルアップ、デモテープ作成、レコーディング、NYでのステージ実践、、、等を行っています ................ <お勧めリンク> ★ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー 1997年トミー富田がハーレムの教会で創設したハーレム初の日本人ゴスペルクワイヤー カテゴリ
全体 ライブ・コンサート ジャズ ゴスペル アポロ劇場 R&B ソウル ヒップホップ TAP ダンス レゲエ サルサ トミーズハウス コーディネイト ファッション・アート ニュース ハーレム情報 ニューヨーク情報 スポーツ 日常生活 オススメ映画 津波基金日記 ブルックリン 日本人シンガー トミー富田 未分類 タグ
ハーレム
エンタメ情報
ゴスペル
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
シンガー
アポロ劇場
トミー富田
Youtube
教会
ダンス
ツアー
ブッキング
アート
ファッション
トミーズハウス
ブルックリン
マイケル・ジャクソン
オバマ
映画
ブロンクス
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
外部リンク
|
ファン申請 |
||