人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_1556572.jpg

ニューヨークNo.1人気「松尾公子のハーレムツアー」はこちらからどうぞ


by 松尾公子 

★★「ニューヨークとハーレムと音楽の話」 http://ameblo.jp/harlemusic/




全米36 都市配布の日系無料紙「USウィークリー・ビズ」に掲載中のコラム「トミー富田のハーレム浅草下町孝」2012年5月号より転載~


NYのラーメンブームはとどまるところを知らず。


2012年 2月に、ハーレムに登場したラーメン屋「仁(JIN)」は、今日も大繁盛である。
ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_15592359.jpg
(制服は赤いバンダナと仁JINロゴ入り黒Tシャツ)


ハーレムと言っても、
実際はブロードウェイ沿いの「ウエストハーレム」で、
コロンビア大学関連の客がほとんど、

いわゆる「ブラックハーレム」からのアフリカンアメリカンの姿は無い。

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_167429.jpg


こてこての日本装飾が施された店に入ると、
一斉に

「イラッシャイマセ!」、


英語で注文を取った後は、
オープンキッチンに向かって大声で

「オーダー、ハイリマース」、


そして最後は全員で

「アリガトウゴザイマシター!」

と元気な挨拶が飛び交う。


従業員に日本人は居ないが、この3つの日本語だけはしっかり叩き込まれていて気持ちがいい。

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_1675493.jpg
(厨房を仕切っている彼は日本人かと思って尋ねたら韓国人だった)


味もなかなかのもので、メインの博多豚骨のほか、塩、しょうゆ、味噌味も人気。

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_16954100.jpg
(左が看板メニューのスパイシートンコツ$15、右がトンコツ$14)
 ↑ 2012年開店当時は12ドルだったスパイシートンコツが2016年には15ドルに値上がりしていた、強気商売。。。


こだわりの手打ちストレート細麺、ちぢれ太麺は、
NYの某有名ラーメン店と同じものを使っているらしい。


この非日本人による純日本ラーメン店は、
30代半ばのラーメン好きの台湾人夫妻、ジャパニーズアメリカン、中国人、インド人による共同経営。

コロンビア大IT関連の人たちだ。


ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_16114629.jpg
(日本人経営じゃない日本食店ほど、飾り付けがコテコテの日本風なのがNY)


韓国系や中国系経営によるスシ店は全く成功しなかったここハーレムで、
果たしてジャパニーズラーメンは根付くのか。


この先、40席のこの赤い椅子が地元黒人で埋め尽くされる日が来たら本物である。
ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_16135085.jpg

ハーレム初のラーメン屋大繁盛 ニューヨークハーレム トミー富田_f0009746_1618209.jpg





仁 JIN 
Ramen & Yakitori Bar
3183 Broadway (between 124th & 125th Streets)
646-559-2862


<追記>
2014年 アッパーウエストにも2号店がオープンしました

462 Amsterdam Avenue
(between 82nd and 83rd Streets)



............................

今日も是非!「応援クリック」お願いします

有難うございます

............................

ブッキング・コーディネイトは、お気軽に
harlemtommytour@hotmail.com (日本語)
までお問い合わせください。

............................

★トミー富田ドットコムへ戻る★

by tommytomita | 2012-05-06 16:21 | ハーレム情報
<< 今夜から放送!FMラジオ「ハー... 応募受付開始!ニューヨークから... >>