![]() NYで1958年にプエルトリカン・デイ・パレードが開かれてもうすぐ50年。 昨年はヒドイ雨と蒸し暑さで大変でしたが、今年は見事なパレード日和の中、5番街44丁目から86丁目までの高級ブランド街-高級住宅街エリアを、プエルトリコの国旗とコスチュームが埋め尽くしました。 その中には、NYのプエルトリコ系アメリカ人を代表する、The Bronx出身JLo(ジェニファー・ロペス)と、その夫、East Harlem出身のKing of Salsa、マーク・アンソニーの姿も・・・。 恋多き女として数々の浮名を流したJLoも、2年前、彼と結婚してからは、露出の多かった服もフリフリのエレガント路線に変わり、随分落ち着いたと評判。相変わらずラブラブだったようです。 ![]() 実はこのラティーノ勢力、NYのHipHopカルチャー(ラップ、ブレイクダンス、グラフィティetc.)に大きくかかわっております。 中でも、カリブ海で4番目に大きな島(四国の半分位)プエルトリコ島からNYへの移り住む人は年々増加(プエルトリコってどこにあるの?・・という方はこちらをクリック)、ブロンクスやイーストハーレムに大きなコミュニティがあるんです。 1898年の米西戦争以後スペイン領からアメリカ領となっていますが、 今でも島民はスペイン語を話す。 プエルトリコ政府はあるのですが、 「アメリカの自由州(Commonwealth)」という位置づけで、 住民はアメリカ国籍、アメリカの市民権を持っている。 通貨はドルですが、アメリカ50州の中には入っておらず、 従ってアメリカ国旗の星の数としては数えられていない。 ・・・プエルトリコの国旗を見ると、別星勘定のようなそのデザインが状況を上手く説明しているように見えますよね。 サルサ、メレンゲ、ボンバ、レゲトン、ラテンジャズ・・・ 音楽が生活に密着しているプエルトリカンは、とても陽気。 Fat Joe、Hector Lavoe、Don Omar、リッキー・マーティン、古くはサミー・デイビス・Jr.等、 音楽の英雄は後を絶ちません。 「私はプエルトリカンです!」 という誇りで全身に国旗カラーをまとい、踊り歩いている彼等を見ると 毎年なんだか羨ましくなってきます。 パレードと時期を同じくして、毎年6月の第2土曜~日曜日には、 イーストハーレム(116丁目のレキシントンAve.~2nd Ave.+106丁目~122丁目の3rd Ave.)でプエルトリカンの大きなストリートフェアがあり、 出店やステージでメチャクチャ盛り上がります。 6月の終わりは私が1年で一番楽しみにしているゲイ・パレード! こうしてNYは本格的な夏を迎えていきます・・・。
※ハーレム在住のラテン好きガイドと3時間じっくりスパニッシュハーレムだけを歩き廻るスパニッシュハーレムウォーキングツアーはこちら 今日も是非!「応援クリック」お願いします。 ..................... ブッキング・コーディネイトは、お気軽に harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ..................... トミー富田ドットコムへ戻る
by tommytomita
| 2006-06-11 23:23
| ニューヨーク情報
|
by松尾公子
このブログは、NYハーレムから、エンターテイメント情報を日本へ発信している、NYコーディネイター松尾公子による、ニューヨークの音楽情報(ゴスペル、R&B、HipHop、レゲエ、ジャズ、サルサetc.)、ブラックミュージカル情報、NYやハーレムの最新情報etc. です。
※取材・コーディネイトのご相談はEメールでお気軽にどうぞ harlemtommytour@hotmail.com ................ <NYの格安ホテル> ★トミーズハウス NYに暮らすように滞在してみたい方、地元黒人と触れ合いながらひと味違ったNY生活を送りたい方、リーズナブルで綺麗な滞在先をお探しの方、、、 人気の「トミーズハウス」へ是非どうぞ。 ................ <NYを100倍楽しむオプショナルツアー> ★トミー富田のハーレムツアー 日本人初の「ハーレムツアー」を始めて30年。ニューヨークNo.1のトミー富田のツアーでは、本物のブラックカルチャーに触れられます。 ☆アポロ劇場アマチュアナイト ☆ハーレムウォーキング ☆スパニッシュハーレム ☆ゴスペルツアー ☆ジャズツアー ☆Tap&Jazzツアー ☆R&Bソウルツアー ☆HipHopツアー ☆ブルックリンツアー ☆ブロンクスツアー ☆ジャズの歴史巡り ................ <ボーカルレッスン> ★NYでボイストレーニング NYで30年の実績と信頼で人気のハーレムボーカルハウスでは、現役の素晴らしい黒人シンガーを講師に迎え、英語の発音矯正、楽曲の練習、アドリブやスキャットのスキルアップ、デモテープ作成、レコーディング、NYでのステージ実践、、、等を行っています ................ <お勧めリンク> ★ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー 1997年トミー富田がハーレムの教会で創設したハーレム初の日本人ゴスペルクワイヤー カテゴリ
全体 ライブ・コンサート ジャズ ゴスペル アポロ劇場 R&B ソウル ヒップホップ TAP ダンス レゲエ サルサ トミーズハウス コーディネイト ファッション・アート ニュース ハーレム情報 ニューヨーク情報 スポーツ 日常生活 オススメ映画 津波基金日記 ブルックリン 日本人シンガー トミー富田 未分類 タグ
ハーレム
エンタメ情報
ゴスペル
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
シンガー
アポロ劇場
トミー富田
Youtube
教会
ダンス
ツアー
ブッキング
アート
ファッション
トミーズハウス
ブルックリン
マイケル・ジャクソン
オバマ
映画
ブロンクス
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
外部リンク
|
ファン申請 |
||