by 松尾公子
~全米36 都市配布の日系無料紙「ニューヨーク・ビズ」に掲載中のコラム「トミー富田のハーレム浅草下町孝」2018年 2月号より転載~ 2月はブラック・ヒストリー・マンス。 ニューヨーク5番街の一等地にある、全米最大のカトリック教会 ”セント・パトリック大聖堂” 恒例のブラック・ヒストリー・マンス・マス(黒人歴史月間ミサ)で、 弊社ハーレム・ボーカル・ハウスの講師で、私の親友(=ハーレムでは珍しい”ブラック・カトリック”教会の音楽監督)が、 今年もディレクターを務めるということで、2月早々私も参加してきました。 今月は、様々なところでブラック・ヒストリー・マンスのイベントが行われています。 私のおススメ、”国連のガイドツアー” でも、 2月は特別に、「ブラック・ヒストリー・マンス・ツアー」が、 平日2時半から催行されてますので、 奴隷貿易を忘れない、繰り返さないためのモニュメント「the ark of Return」 を見に行ってみてはいかがでしょうか? 南部の奴隷制から逃れてきた祖先が多いここハーレムでも、 映画やディスカッション、コンサートや演劇、、、、 様々なイベントが連日開催されていますので、是非遊びに来てください。 さて、 ハーレムの街を歩いていると、 10人にひとり位の割合で、 ”HARLEM”と書いた帽子とか、Tシャツとか、ジャンパーやバッグ等を身につけた人に行き当たります。 街中でハーレムロゴの商品もそれは沢山売られています。 皆さんの周りでは、 Brooklynとか、Bronxのロゴを身に付けてる人も、もしかしたら見かけるかもしれませんが、 これらはBorough(区)で、ハーレムはただの”街”だというのが大きな違い。 ブルックリン区の人口は260万人くらい居ますので、 きっと割合にしたら、ブルックリンのロゴ着てる人は実はそんなに多くは無く、 ハーレムの約5倍の人口(約150万人)のブロンクス区でも、 ヒップホップ発祥のサウス・ブロンクスあたりではブロンクスロゴを見かけたとしても、 それより上のブロンクスではほとんどないでしょう。 (同じニューヨークの「区」でも、Queens とか Staten Islandと書いたものを着てる人はまず見かけないのも面白い)。 でも、 ブルックリンのたった20分の一の面積の、 この小さな街ハーレムには、 HARLEMという文字が溢れていて、 しかもこの地に長く住んでる人ほど、よく”ハーレム”を身に付けてます。 、、、かくいう私もそのひとり。 子供にHarlemと名付ける人もいる、 そんな地元愛溢れるハーレムでの私くしKimikoの暮らしも16年、トミー富田氏は約40年のハーレム暮らしとなりました。 2005年から始めたこの「ハーレム浅草下町孝」の連載も、 お陰様で14年目。 今年も、そんな大好きなハーレムから、 どこにも書いてないコアな情報をお届けしたいと思いますので、どうぞよろしく。 ![]() ”ハーレム"と書いてあるものを見るとついつい衝動を押さえられず、気がつけば今や私のハーレムコレクションは40点以上 ★★新しくアメブロも始めました! ★★ 毎日更新(のはず)。こちらもどうぞ合わせてお読み下さいませ ↓ 「ニューヨークとハーレムと音楽の話」 ..................... 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキング 有難うございます ..................... ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ..................... ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2018-02-13 09:05
| ハーレム情報
![]() TOKYO GIRLS AUDITION!!! 東京ガールズオーディション
日本からは勿論、"海外からも"応募可能! 東京ガールズコレクション×エイベックス・ グループ×Ameba 夢のオーディション 第三弾!! 史上最大級のファッションフェスタ「東京 ガールズコレクション」、 エンタテインメン ト業界大手の「エイベックス・グループ」、 国内最大級のインターネットサービス 「Ameba」が、 次世代のトップモデル・ トップアーティストを発掘する日本最大級の オーディションプロジェクト。 モデル部門/アーティスト 部門を募集しています。 ●日本からの応募詳細はこちら http://tgaudition.ameba.jp/ ●海外からの応募詳細はこちら http://bit.ly/1T7hyIJ ★審査参加レコード会社★ ![]() ★審査参加雑誌★ ![]() ★TGA(Tokyo Girls Audition)出身者★ ![]() 【副賞】 1) エイベックス・グループとの専属マネジメント契約 2) 東京ガールズコレクション出演 3) 雑誌各社への掲載 4) レコードメーカー各社からのデビュー支援(配信デビュー含む) 5) KIREIMO賞 6) SHIBUYA109賞 7) Amebaオフィシャルブロガー認定 8) AbemaTV FRESH! 出演権 9) モデルプレスへニュース、動画での出演権 ※副賞内容は順次追加される可能性が御座います。 締め切りは、日本時間の6月10日(金) です。 9歳から応募可能。 自分の可能性、お嬢さんや近所のお子さん、親戚の女の子の可能性を信じる方は、まず最初の一歩、エントリーから始めてみてはいかがでしょうか? Keep your Dreams alive!! The Biggest entertainment company in Japan "AVEX" is looking for international girl Models and Singers in collaboration with the BIG Fashion Event "Tokyo Girls Collection". Any girls over 9years can apply for the audition. Please check the link here. http://bit.ly/1T7hyIJ #TGA16 ★★今年から、新しくアメブロも始めました! ★★ 毎日更新(のはず)。こちらもどうぞ合わせてお読み下さいませ ↓ 「ニューヨークとハーレムと音楽の話」 http://ameblo.jp/harlemusic/ ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2016-06-02 23:58
| ニュース
![]() ~全米36 都市配布の日系無料紙「ニューヨーク・ビズ」に掲載中のコラム「トミー富田のハーレム浅草下町孝」2016年4月号より転載~ ファッション通ならご存知であろう カスタム・メイドのブラント 「5001 Flavors」の、 初で唯一のブティックがハーレムにある。 ハーレム・ハバダッシュリー。 "haberdashery(洋品店)" の名の通り、 ”Head to Toe”で、 靴、バッグ、アクセサリー、服、帽子まで、 トータルでオリジナルやセレクトされたお洒落アイテムが揃うというので、 クライアントは、 ジェイZ、アリシア・キーズ、クリス・ブラウン、ジェイミー・フォックス、ウィル・スミス、ファレル、リアーナ、P.ディディ、NBAのレブロン・ブラウン、コービー・ブライアントから、エアロスミスまで、 これらはほんの一部で枚挙にいとまが無い。 人気の秘密は、 デザイナーのガイ・ウッドと、トレンドスペシャリストであるルイス・ジョンソンの、 個性的で洗練されたファッションセンスと、 細かいディテールにまでこだわって自分たちのオフィスで作る 唯一無二の商品の数々だ。 20年に渡りセレブに愛されてきた彼らの第一号店は、 SOHOからのリクエストを跳ね除けハーレムに作られた。 「ハーレムはファッションのメッカ」と言う、ハーレムで生まれ育ったガイと、 私の教会ファミリーの親戚でもあるルイス。 "ハーレムラブ❤"の私には切り離せない場所だ。 ここに来れば、TPOに合わせて、 レッドカーペットからカジュアルスポーティまで、全身ばっちりスタイリングしてくれるので、 彼らが「ホーム」と呼ぶように、 忙しいセレブ達もアポ無しで立ち寄るというから、 毎日でも出掛けたいハーレムの隠れ家的お洒落スポットだ。 5月7日(土)お昼からは、 開店4周年記念ブロックパーティを ”ケンタッキーダービースタイル” で盛大に行う。 女性は顔が見えなくらいつばの大きな帽子で、 男性は懐中時計を付けたスリーピーススーツか何かで お洒落に参加してみよう。 ![]() 店内のこだわりのインテリアやディスプレイ、お洒落談が尽きないオーナー達の毎日のファッションも必見 Harlem Haberdashery Boutique 245 Lenox Ave. Bet. 122nd & 123rd St. www.harlemhaberdashery.com ★★今年から、新しくアメブロも始めました! ★★ 毎日更新(のはず)。こちらもどうぞ合わせてお読み下さいませ ↓ 「ニューヨークとハーレムと音楽の話」 http://ameblo.jp/harlemusic/ ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2016-05-08 02:03
| ファッション・アート
![]() by 松尾公子 ~全米36 都市配布の日系無料紙「ニューヨーク・ビズ」に掲載中のコラム「トミー富田のハーレム浅草下町孝」2016年2月号より転載~ Kicksとはスラングでスニーカーのこと。 2014年5月、 16歳のチェイス ”スニーカーズ” リードくんが、 自宅アパートを改造しオープンした 世界初の ”スニーカー専門”質屋は、 メディアの注目を一気に集め、米国テレビや新聞に引っ張りだこ。 その人気はとどまるところを知らず、 ビジネス拡大に伴い、 この1月、ハーレムの中心125丁目にいよいよ路面店を出した。 ![]() 14歳の時、 父親に50ドルをねだると、 ”返すまでお前が一番大切にしているスニーカーを預かるぞ” と言われたのがビジネスのヒント。 当時200足以上持っていた大好きなスニーカーを売って得た3万ドル(約360万円)で、この斬新なスニーカー商売を父親と始めた。 ハイエンド、デッドストックのエアー・ジョーダンや レブロン等、 お宝ズラリの店内では、 いかにもスニーカー好きの若者が、 イヤホンから爆音のHipHopを漏らしながら、 欲しいスニーカーの値札とにらめっこしている横で、 愛するスニーカーを現金に替える為、 カウンターでドキドキ鑑定を待っている若者もいる。 10歳前後から中高生、大人まで、 兄弟のお葬式代のために、 卒業プラムパーティのドレスを買う為に、 またある者は家の借金を払う為に、 それぞれの理由で。。。。 中には十数足で六千ドルの現金を持ち帰った人もいるらしい。 200ドル前後で購入したものに 数千ドル、数万ドルの値が付くスニーカー市場に目をつけた、 ハーレム生まれハーレム育ちのチェイスくんはまだ高校生、 今後は大学に進学するというから将来が楽しみだ。 Sneaker Pawn USA 292 Lenox Ave, New York, NY 10027 毎日正午~夜8時 (917) 963-3144 sneakerpawnusa.com <関連過去ログ>ビデオや写真もいっぱい、250万円のスニーカーもこちらで↓ ※全世界初「スニーカー質屋」がハーレムの一等地に出現! ※人生初!遂にハーレムで 質屋 に通うことに。。。 ★★今年から、新しくアメブロも始めました! ★★ 毎日更新(のはず)。こちらもどうぞ合わせてお読み下さいませ ↓ 「ニューヨークとハーレムと音楽の話」 http://ameblo.jp/harlemusic/ ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2016-02-23 10:13
| ファッション・アート
![]() 2月はブラック・ヒストリー・マンス(黒人史月間)。 アメリカの、特にアフリカ系アメリカ人が多く住むエリアでは、様々なイベントが開催されています。 黒人と言っても、そのバックグラウンド(祖先の歴史)はカリブ経由、南米経由、など様々、この黒人史月間では、奴隷としてアメリカに渡来したアフリカの人々の子孫を指すのが一般的のようです。 ということで「アフリカのテイストを入れた格好で来てください」というイベントも多々あり、私も毎年この時期は頭を悩まされながら、それが楽しくもあります。 今回は、私が駆使する3つのパターンをご紹介しましょう。 1) まず、"全身アフリカ衣装で行く"、と決めたら、ハーレムでアフリカ人が経営している洋品店に直行します。スタイルは大きく分けて2種類で、胸元に金糸の華やかな刺繍があるものと、ケンテ柄(オレンジ、緑、黒ベースが代表的)の布でできた服。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女性の場合、身体にフィットしたセクシー系と、ウエストマークの無いゆったり系があります。 80ドル前後で既製品のドレスを購入するもよし、布を選びデザインを相談してオーダーしても1週間くらいで出来上がります。 アフリカでは縫製は代々男性の仕事。サイズはその場ですぐに直してくれます。 2) アフリカテイストを少し入れる時には、ケンテ柄の布を首からスカーフのように長く垂らしたり、頭に巻きつけます。女性の場合、この巻き方がまた実に芸術的なんです。 ![]() 3) 最もシンプルにアフリカンテイストを出すなら、アフリカのアクセサリーを使います。イヤリング、チョーカー、ブレスレット、など1点が10ドル前後で色々揃い、これだけでも意外とバッチリです(子安貝、アフリカンアメリカンカラー(黒x緑x赤)、レザーものなど様々)。 ![]() ![]() ![]() 大切なのは、そのイベントの趣旨や参加メンバーの顔ぶれもよく考えて、リスペクトの気持ちを持って準備することだと思っています。 さあ、今週末、トミーさんは黒のスーツに、ケンテ柄の蝶ネクタイとポケットチーフで、 私は小安貝のチョーカー&ベルト、頭にはターバンを高く巻いて出掛けます ![]() (アフリカのお店については弊社ハーレムウォーキングツアーでもご案内しています) ![]() ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2015-02-20 13:34
| ファッション・アート
![]() 先週は「Holy Week」~イースター(復活祭)、NYでも色々なことがありました。 5番街では、綺麗なお花の帽子のパレードがもう100年以上前から続いています。 帽子と言っても年々かぶりもの化していて、近年ではハロウィンと勘違いしてるお調子者も、、、。 ![]() "みんな"の帽子のバレードですよ(笑) ![]() ちょうどユダヤ教のPassover(過ぎ越しの祭り)でもあるので、この時期は学校もSpring Break春休み。Good Fridayには政府機関もお休みのところが多いです(宗教国家アメリカらしいですね) 教会は一年の中でも超忙しい時期になります、今回は私の通うバプティスト教会のイースターをご紹介してみたいと思います。 まず、 ★「パームサンデー」(イースターの前週の日曜)礼拝では、棕櫚(しゅろ)の葉をひとりひとりに戴き、「ホザナ」を歌いながらシュロの葉を振って (※マルコ 11章8~10節)、 家に帰ったらその葉でクロスを作って1年間飾っておきます。 ![]() そして ★「Maundy Thursday洗足木曜日」、洋服は全員「黒」。 仕事帰りの夕方に教会に集まり、"最後の晩餐"を思いながら、ソウルフード(南部黒人の家庭料理)をみんなで食べ(※黒人教会の食事はたいていこういうチキンとかライスとか野菜の煮物が山盛りのワンプレート) ![]() お互いに足を洗い合います。 (※ルカ22章 ※ヨハネ13章1~20節) この後、聖書を元に、ジーザスが十字架に架けられるところまでの劇を牧師さんやDeacon(役員)の皆さんで見せてくれて、クワイヤーがその場面に基づいたゴスペルを歌います。 ジーザスが息を引き取るところで、 「続きは日曜日にー」 と、静かに終了。 出口で、赤いリボン(ジーザスの血)がついた釘をひとりひとり戴きます。 ![]() で、 ★金曜日は「Good Friday」礼拝。静かに過ごします。 (※マタイ27章) そして~ ☆「イースター・サンデー」。洋服は全員「白」。 顔を合わすと、「Happy Easter!」と笑顔で挨拶、歓喜の始まりです。 (※マタイ28章) 普段は教会に来ないけど、一年に一回イースターだけは礼拝に出る、という人も多いので (またはクリスマスも入れて年2回だけという人も)、朝6時半、9時、11時の3回礼拝が満員。 ゴスペルクワイヤーも全礼拝にでて歌います。私も毎年イースターは朝5時起きです、汗。 もっと大きいメガチャーチでは、朝4時、6時、8時、10時、、、と、1日7回くらい礼拝するところもあります。。。。 イースターは子供達も飛び切りお洒落してきますので、ウチは礼拝の最後にKidsのパレードもやります。 ![]() イースターで歌うゴスペルは、やはり受難・復活のストーリーのもの。例えば、、、 ★No Greater Love ★He Was Hung up For my Hang Ups ★he decided などなど。。。。 ハーレムだけでも250軒以上の教会があるので、それぞれの教会でそれぞれのイースターを迎えますから、以上ご紹介したものが全てではありませんが、 2000年の時を越えて、世界各地で、それぞれの文化色で、毎年同じ思いを確認している、というのはなんだかすごいことですね。。。 みなさんのイースターはいかがでしたか? Happy Easter! ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーはふんばろう東日本プロジェクトと共に、被災地を応援しています。 ![]() ふんばろう東日本支援プロジェクト 公式ウェブサイト http://fumbaro.org/ ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2014-04-23 19:06
| ゴスペル
![]() 3月の大震災から2ヶ月、 「自粛」ムードで、旅行者が激減するかと思われたゴールデンウィークも、ふたを開けてみると、連日沢山の方がニューヨークを訪れ、中には現在親戚のところに避難中という方もいらっしゃって、”元気な日本”を確信しました。 "ニューヨークの道を歩いているだけで「日本人」だからと小銭の寄付をもらった"というツーリストの方、 "飛行機で14時間もかかる遠く離れたNYのあちこちで行われている「日本支援イベント」に驚いた"という方、 我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー(HJGC)が震災直後から続けている募金活動をお手伝いしてくださった方、 皆さんのお話がまた私共の元気となりました。 また、「日本に居ても被災地の為に自分が何ができるかと考える毎日ですが、ブログを見ていつもNYから元気をもらっています」と、逆にお礼を言ってくださる方や、メールをくださる方も沢山いらっしゃいました。有難うございます。 NYに居る私達もそれは同じで、 距離を超えて自分が祖国の為に何が出来るかと苦悩し、 「自分が出来る小さなこと」をそれぞれが行動にしてみたら、 そこからまた新しい人との繋がりがうまれ、 少しづつですが継続していると、 2ヶ月で色々な支援のかたちになっているようです。自粛ムードや電力問題が無い分、より自由なのかもしれません。 我々ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー(HJGC)が先日参加させていただいたのは、被災地出身の我々メンバーYukakoちゃんが、震災直後から自分の大学の日本人生徒たちと集まって企画し、かたちにしたイベントで、オークション+ゴスペル+バレエ+スポーツが一緒になったものでした。 ![]() "Ai Heart NIPPON" silent auction for Japan Relief Events: Dance by Urban Wash Dance Co. Dance by VISIONS Contemporary Ballet Gospel by Harlem Japanese Gospel Choir Ping Pong challenge by Kazuyuki Yokoyama from SPIN NY (卓球チャンピオンにチャレンジコーナー) FREE SAKE!! 一生懸命みんなで駆け回って準備したオークション品には、人気のブロードウェイチケットや、デザイナーが特別にイベントの為にロゴ制作したTシャツなどもあり、 参加いただいた方々の入場料とオークション合計3312ドルがジャパンソサエティを通して日本へ送られました。 * * * そこでご紹介いただいたダンスカンパニーの方から、また新しい面白い"支援のかたち"へお誘いを戴きました。こうして個人が繋がって輪になっていくんですよね。 ![]() Tohoku Japanese Artists in U.S. & Ayurveda Japan Association presents “Thank you for helping Japan” NY在住の東北出身日本人アーティストの方々が、それぞれ自分のできることをサービスして寄付にするという、個性的なイベントです。 チラシイメージをご覧の通り ↓ 今回は特に美容、癒し系のサービス提供 ![]() Time: 12:30-2:30 Place: CRS 123 4th Avenue, 2nd Floor, NY 10003 (between 12th & 13th St.) 入場料 $ 25 で、以下のサービスのどれかひとつが受けられます ※この入場料が、在ニューヨーク日本国総領事館を通し日本へ寄付 *Thai Yoga Massage/Mitsuko Notohara http://thaiyoga.jimdo.com/ (定員:6名) *Ayurveda Facial/Hitomi Okamoto & Akiko Kuwana www.dcnycveda.com (定員:12名) *Henna/Akiyo Ogura www.akiyohenna.com (定員:10名) *Make up artist/Hiroko Sacripante www.fiammany.com (定員:6名) *Hair Designer/Mari Matsumoto www.mmhealshair.com (定員:6名) ご予約は、1.名前 2.希望の時間 3.希望サービス 4.連絡先を明記の上、TohokuJapaneseArtists@gmail.comまで。(定員になり次第、受付は終了) * * * NYでは、もう日本の災害の報道は無くなりましたが、引き続き個人レベルで、ニューヨーカーの皆さんに、まだまだ日本の応援を呼びかけていきたいと思います。 人は自分のできることしかできないのです。 私のできることは皆にはできないかもしれないし、 皆ができることは私にはできないのです。 だから素晴らしい。 そのために仲間がいる。 一人として欠けてはいけない。 皆の力が必要でかけがえのないものだから 神様は一人一人違う個性でお創りになっているのです。 <関連過去ログ> ※ファッションで支援 ※ミュージカルで支援1 ※ミュージカルで支援2 ※ゴスペルで支援 ![]() *日本赤十字社から寄付 *Red Cross Americaから寄付 ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ![]() *日本赤十字社から寄付 *Red Cross Americaから寄付 ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2011-05-10 11:44
| ゴスペル
![]() 4月23日(土)より、世界に先駆けて、日本のGucciショップで「日本救済ブレスレット」charity shopping ventures for Japan reliefが発売(既に完売)。世界のフラッグシップShopでは今週から徐々に発売予定。 *日本の国旗(白x赤)のブレスに"Gucci Loves You" のチャームが付いて $100* 他にも、数々の世界的ブランドが、この短期間に日本支援デザインを発売しています。(Diorのハッピーチャーム39,900Yen, JIL SANDERのチャリティスカーフ10,500Yenなど) ブランドファンが多い日本国は、欧米のブランドからしても上得意様だったはずですから、「日本を応援しよう」、と各国のデザイナーが立ち上がってくれたことに感謝。 そして、これをまた消費する日本人をみこしての企画でもあって、国内のブランド消費が日本ほどではないハイチ地震やチリ地震の時には無かった発想かもしれません。 数年前、NYの女性はみーんな履いていたというくらいバレリーナシューズが大ブレイクした「トリーバーチ」も、日本支援Tシャツを販売。 ![]() 以前から日本国旗に注目してデザインしていたラルフ・ローレンは、いちはやく「希望ポロシャツ」を。 ![]() ※関連過去ログ「JapanはCoolですか?」 他にもいっぱい。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会貢献やコミュニティ活動を率先して行っているイメージが強いGAPも勿論。 ![]() ![]() こんなのも。 全く私のテイストなデザインではないので、ふつうならスルーしたいところですが(笑)、これ誰の支援Tシャツだと思いますか? ![]() ※答えはこちらをクリックしてみてください ※詳しい記事はこちらから *Snoop Dogg x Neff Japan Tee $21.95* 現金を寄付するというストレートな行為だけではなく、「消費」するということで、企業も機能し、消費者にも募金とはまた違う種類の精神的充足感が & 身につけることで団結というか一体感のようなものが芽生える。。。。ということで手っ取り早いプリントTシャツ関連、アメリカでも沢山のノーブランドものが10ドル~20ドル前後で発売されています(売れているようですが、着て歩いている人はまだ余り見かけません)。 ![]() この1ヶ月ですっかり、JAPAN=白x赤●というイメージが定着。日の丸はシンプルゆえに様々なデザイン発想が生まれやすいようです。(ちょっと日本語をデザインに入れるのがアメリカ的にはCOOL) これから夏に向けて、ますます白x赤ファッションが増えてくる兆しです。 ●PRAY FOR JAPAN● ![]() *日本赤十字社から寄付 *Red Cross Americaから寄付 ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2011-04-27 16:40
| ファッション・アート
![]() いよいよ時代がやってきました! 「世界で最も影響力のあるファッション雑誌」と評されるVOGUE12月号に取り上げられています。 で、誰がーー? ![]() 遂に、今月号のヴォーグに載りました! 嬉しい、非常に嬉しい限りです。 ← マーク・ジェイコブスのドレスに、シャルロット・オリンピアのヒールでVOGUEに登場。 大学卒業後、シアトルからニューヨークへ拠点を移してきたキンバリーのステージを初めて見た時、その独特のファッションセンスと歌声、ダイナミックなダンス、そして何よりもステージに上がったときのスター性というかオーラに、「これはイケル!」、と直感し、すぐに日本へブッキング。 ![]() 初めてのアメリカ脱出が日本でのパフォーマンスという記念になったことを今でも喜んでくれていて、とっても性格のいいキンバリー。 今年の夏ニューヨークで行った2nd アルバムリリース記念ライブでは、スポンサーとして私達も協力させていただきました。 イギリスMTVのインタビューの次はVOGUEに登場。 これからますます世界に出て行く機会が増えそうな予感で、嬉しい、非常に嬉しい限りです。 ............................ 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 ![]() ![]() ![]() 有難うございます ............................ ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2010-12-16 17:43
| ファッション・アート
![]() いつもお世話になっている「地球の歩き方ニューヨーク」の編集者なかにしさんが、これまでに無かったタイプのとっても面白いエッセイガイドBookを出版されました。 ゴールデンウィークを前に、ニューヨークへ来られる方には、是非おすすめの一冊です。 いや、NYへ来たばっかりで、これから長く住む人にも、是非おすすめ。 というか、NYへ長く住んでいる方にも、改めてNYを見直すのに最適の本だと思います。 目次を見ただけで「わぁ、面白そうだな♪」と興味をそそられるものばかり。 軽快な文章タッチと、リアルで可愛いイラストで、一気読みしてしまいますので、日本からNYへの飛行機の中でササっと読んでおくだけで、超効率良く濃いNY滞在になりそうです。 以前NYアッパーウエストに住んでいたなかにしさんは、帰国後ずっと編集者として頻繁にNYを訪れ、旅行者の目でNYをバッチリ紹介するプロフェッショナル。文章のあちこちにNYへの愛情が感じられ、温かい気持ちになります。 トミーズハウスのような「暮らす感覚でNYに滞在」される方々には特に最適ですから、早速置いて来ました、笑。 私もよく利用するオーリーズやカフェ・ハバナ、フェアウェイ、 NY在住のグルメな知人に教えてもらったポップオーバー・カフェ他 使える情報がいっぱい。 面白いコスメ話、痴漢話、など、読み物としてもGoodな一冊です。 ↑ クリックするとAmazonから購入できます(定価:1200円+税) (以下、サイトより引用) 海外旅行ガイドブックNO.1『地球の歩き方ニューヨーク編』の女性編集者が書き下ろした、NYラブなおしゃべりエッセーです。 ハードリピーターも知らない!? 私だけのニューヨークのステキな出来事や街角を、軽快な文章と楽しいイラスト満載でおしげもなく披露しちゃいます。 旅行ガイドには書けなかった、とっておきのエピソードやこだわり情報をかわいいイラストと共に綴った新しいタイプの旅ガイド・エッセー。人気のイラストレーター藤田成美氏の楽しいイラストが冴えてます。 <目次CONTENTS> 「ニューヨークおしゃべりノート」 ・絶対ハマる!インドカレー ・あこがれのバレエ・デビュー ・とまらない物欲との戦い ・ニューヨークで人気のオフプライスショップ! ・ニューヨーク式ひとりご飯 ・“おそとごはん”のススメ ・おきらくごきらく!10ドル以下でひとりごはん ・時差ボケで早起き、さぁどうする? ・マンハッタンをわがものに ・マンハッタンを見る超穴場スポット! ・いまだ慣れないトイレ習慣 ・洋服はプチプラで買う時代 ・只今注目中!安かわショップ大集合 ・高級レストランはこう攻めよ! ・とっておきのステーキハウス ・空港でオンナを磨く!? ・アッパー・ウエスト・サイドへようこそ ・ナチュフー屋さんLOVE ・こんなものを買っています♪ ナチュフー愛用グッズ ・“極楽スパ”でエナジーチャージ! ・魅惑の5番街ショッピング ・5番街でホッとひといき ・ヤンキース女子的楽しみ方 他 ...................................... 今日も是非!「応援クリック」お願いしますっ。 コレと ↓ これです ↓ 有難うございます ![]() ![]() ...................................... ブッキング・コーディネイトは、お気軽に 電話 1-646-410-0786(日本語) または harlemtommytour@hotmail.com (日本語) までお問い合わせください。 ...................................... ★トミー富田ドットコムへ戻る★ ■
[PR]
▲
by tommytomita
| 2010-04-24 15:42
| ニューヨーク情報
|
by松尾公子
このブログは、NYハーレムから、エンターテイメント情報を日本へ発信している、NYコーディネイター松尾公子による、ニューヨークの音楽情報(ゴスペル、R&B、HipHop、レゲエ、ジャズ、サルサetc.)、ブラックミュージカル情報、NYやハーレムの最新情報etc. です。
※取材・コーディネイトのご相談はEメールでお気軽にどうぞ harlemtommytour@hotmail.com ................ <NYの格安ホテル> ★トミーズハウス NYに暮らすように滞在してみたい方、地元黒人と触れ合いながらひと味違ったNY生活を送りたい方、リーズナブルで綺麗な滞在先をお探しの方、、、 人気の「トミーズハウス」へ是非どうぞ。 ................ <NYを100倍楽しむオプショナルツアー> ★トミー富田のハーレムツアー 日本人初の「ハーレムツアー」を始めて30年。ニューヨークNo.1のトミー富田のツアーでは、本物のブラックカルチャーに触れられます。 ☆アポロ劇場アマチュアナイト ☆ハーレムウォーキング ☆スパニッシュハーレム ☆ゴスペルツアー ☆ジャズツアー ☆Tap&Jazzツアー ☆R&Bソウルツアー ☆HipHopツアー ☆ブルックリンツアー ☆ブロンクスツアー ☆ジャズの歴史巡り ................ <ボーカルレッスン> ★NYでボイストレーニング NYで30年の実績と信頼で人気のハーレムボーカルハウスでは、現役の素晴らしい黒人シンガーを講師に迎え、英語の発音矯正、楽曲の練習、アドリブやスキャットのスキルアップ、デモテープ作成、レコーディング、NYでのステージ実践、、、等を行っています ................ <お勧めリンク> ★ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー 1997年トミー富田がハーレムの教会で創設したハーレム初の日本人ゴスペルクワイヤー ブログパーツ
カテゴリ
全体 ライブ・コンサート ジャズ ゴスペル アポロ劇場 R&B ソウル ヒップホップ TAP ダンス レゲエ サルサ トミーズハウス コーディネイト ファッション・アート ニュース ハーレム情報 ニューヨーク情報 スポーツ 日常生活 オススメ映画 津波基金日記 ブルックリン 日本人シンガー 未分類 タグ
ブルックリン
ダンス
エンタメ情報
トミーズハウス
シンガー
ハーレム
ツアー
アポロ劇場
ブロンクス
ゴスペル
ブッキング
ファッション
教会
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
Youtube
アート
トミー富田
映画
オバマ
マイケル・ジャクソン
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
外部リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||